メンバー

プロジェクトメンバーの一覧 メンバー

B1からD1までの幅広いメンバー15名でプロジェクトに取り組んでいます。

分野:ロボティクス・情報基礎科学・医工学・ファインメカニクス・物理・農学・数学・化学

役割:エンジニア(化学・ロボティクス・メカトロニクス・ソフトウェア・XR)、その他(デザイン思考)

メンバー

奥山彪太郎

プロフィール名前:奥山 彪太郎役職:LaboRobo / 所属:東北大学 理学部 数学科 3年(2024年度)取り組み奥山 彪太郎は、LaboRoboの開発シーズを、技術とデザインを駆使し、社会に価値を届ける役割を担っています。「研究者が雑...
メンバー

只野竣也

所属東北大学工学研究科ロボティクス専攻M2趣味サッカースキルC++, python, ROS, LaboRoboで取り組んでいることpH調整の自動化ひとことこれまで勉強してきたロボット開発の経験や知識でLaboRoboの事業に貢献していきま...
メンバー

村元貴哉

村元貴哉 - プロフィール所属東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 B4趣味ツール制作おでかけおひるねスキルプログラミング(Python, JavaScript, …)ロボットアームいじりLaboRoboで取り組んでいることロボットアームの...
メンバー

町田英一

町田英一 - プロフィール所属東北大学 工学研究科 ロボティクス専攻M1趣味バスケスキルプログラミング(Python, matlab, …)マイコン制御(Arduino, M5 Stack, Raspberry Pi, …)機械設計(ロボッ...
メンバー

藤原歩

修士では足の生えたロボットを開発しています.脚だけでは物足りないので,オムニホイールを用いた実験自動化の足回りの強化を担います.コンセプチュアルな面でも自分のスキルを活かせれば幸いです!
メンバー

藤森啓司

学食行列撲滅委員会 代表所属東北大学大学院工学研究科ファインメカニクス専攻修士1年研究スピントロニクスの力学応用を観測する装置の開発研究を行っています。主に、ひずみセンサーの好感度化、低消費電力化、無電源化を目指しており、ゆくゆくは力学量を...
メンバー

稲川雅也

取り組みLaboRobo代表実験自動化プロジェクトリーダー所属東北大学大学院工学研究科D1趣味3Dプリンター(最近はカラープリントにはまってます・電子工作・プログラミング・プロダクト作成なぜ実験自動化プロジェクトをはじめたか?有機合成研究の...