NEWSともプロ!2023に応募しました 「ともプロ!2023」とは?「ともプロ!(ともに・プログラム)」は、東北大学基金が実施する学生支援型クラウドファンディング挑戦企画です。このプログラムでは、学生の考案したプロジェクトが募集され、選考を経て、東北大学独自のクラウドファンディン... 2023.12.06NEWS
NEWS「MeGI-UDE」を開発しました MeGI-UDEとは?MeGI-UDE(ミギウデ)は、ロボットアームを改良した、画期的な実験自動化装置です。主な特徴として、ロボットアームにより、複雑な操作が可能簡潔なプログラミングコードにより、完全自動運転が可能先端のエンドパーツの交換に... 2023.12.06NEWSガジェット
NEWSGUGEN2023に応募しました GUGEN2023とは?「GUGEN2023」は、日本最大級の自作ハードウェアコンテストです。「電子工作コンテスト」の後継であり、社会の課題解決に貢献するような、未来に向けたハードウェアの支援が行われています。企業や大学・高専のチームなど、... 2023.12.06NEWSビジコン
3Dプリンター実験のイライラを一掃!3Dプリンター製フラスコ立て 化学実験中、フラスコが倒れてしまった経験はありませんか?そんな中、ちょうど良いサイズのフラスコスタンドを探すのも一苦労。そんなストレスを一掃するために、3Dプリンター技術を駆使して多機能フラスコスタンドを開発しました。特徴対応フラスコサイズ... 2023.11.013Dプリンター
3Dプリンターサンプル番号書く必要なし?!NMRサンプルチューブホルダー NMRチューブの面倒を解決複数サンプルのNMRをとるときに、どれがどれかわからなくなりませんか?それを防ぐためにキャップにサンプル番号を書くと思います。そんな手間を解決できるサンプルチューブホルダーを作成しました。サンプルチューブを10本入... 2023.11.013Dプリンター
実験操作自動化カラム精製の自動化に挑戦!ロボットアームによる実験自動化プロジェクト はじめに本記事では、化学研究の効率化を目指し、有機合成実験におけるカラム精製の自動化装置の開発について紹介します。背景化学研究者の目的は、実験を行うことではなく、実験から得られたデータをもとに現象を考察したり、次のプランを検討したりすること... 2023.05.28実験操作自動化